みなさ~ん、こんばんは~( ´ ▽ ` )ノ
福岡市中央区天神で結婚相談所を運営している結婚コンサルタント マゼンダ の倉掛未加子です♪
前回のブログで、母性愛について。お話しさせて頂きました。
父性の愛
父の愛は、母と違って社会性だと思います。
なので、家庭内で 娘に「嫁に行くよう」に言ったり、
息子に「結婚するよう」に言ったりするのは一般的には、父親の役割だと言えますね。
最近は、未婚の娘、息子をお持ちのお父様から立て続けに4件お電話でお問合わせがありました。
二名は入会され、すでに婚活がスタートしております。
父に家族への方向性を示唆する意識がなく、母も何も言わず、娘と息子をぬくぬくと実家に置いておくと、婚期が遅れていきます。
居心地がいいから なかなか出て行かない。兄弟姉妹全員が良い歳して独身。
家族みんなで歳をとっていくと、未来が見えない先細りしていくという事になる。
「自然に結婚するだろう」と勘違いしています。
自然になんてありえません。
これは、親が仕掛け人になるか 本人が気が利いていて、しっかり行動していくしかないです。
考えがあって、行動するから結婚していくのです。
母子家庭は父性愛がない。父子家庭は、父が母の役割をする為に、逆に父性愛が乏しくなり、ドツボにはまることがあります。
一人親で育ててきても、子離れするよう、追い出してあげることが子供の為となります。
父性愛は「ライオンキング」や「ドラゴンボール」でも語られていますが、優しくはありますが・・・父の愛は母の愛と違って、大きく厳しい。
批判ばかり受けて育った子は非難ばかりします
敵意にみちた中で育った子はだれとでも戦います
ひやかしを受けて育った子ははにかみ屋になります
ねたみを受けて育った子はいつも悪いことをしているような気持ちになります
心が寛大な人の中で育った子はがまん強くなります
はげましを受けて育った子は自信を持ちます
ほめられる中で育った子はいつも感謝することを知ります
公明正大な中で育った子は正義心を持ちます
思いやりのある中で育った子は信仰心を持ちます
人に認めてもらえる中で育った子は自分を大事にします
仲間の愛の中で育った子は世界に愛をみつけます